Sherlock Holmes Social をリニューアルしました

1年前にシャーロック・ホームズ専用 SNS の「Sherlock Holmes Social」を作りました。分散型 SNS のプレロマ(Pleroma)というアプリケーションで動かしています。

シャーロック・ホームズ専用 SNS を作りました 2023 – Sherlock Holmes Topia
https://sh-topia.com/2023/01/21/federated-sherlock-holmes-social-media/

Sherlock Holmes Social
https://sherlockholmes.social/

少し技術的なことに触れると、一番最初は Mac 上の仮想 OS で稼働させていましたが、途中からハイパーバイザー(サーバーマシン上で直接複数の仮想 OS を構築する仕組み)へ移行しています。それでも、ハイパーバイザーでは他の仮想 OS も動かしているのでプレロマだけで1つの仮想 OS を専有するのはサーバーを運営する上で避けたいと思っていました。サーバーをしばらく管理していて、いかに軽快に動かすかを考えることが大事だと分かったからです。

そこでプレロマを Docker という、より扱いやすい形態で動かすことにしました。もともと最初から Docker を使いたかったのですが、僕の IT スキルでは何度やってもうまくいきませんでした。それがやっと僕のスキルも高まってきて実現できるようになりました。

Docker は大規模な分散型 SNS を運営するには向いていないようですが、今のところ Sherlock Holmes Social は小規模なので Docker に移行しても問題なさそうです。

そういうわけで、Docker 化した Sherlock Holmes Social にリニューアルしました。

Sherlock Holmes Social
https://sherlockholmes.social/

Docker 化に伴い、分散型 SNS のアプリケーションを、プレロマではなくアッコマ(Akkoma)に変更しています。とはいっても、アッコマはプレロマのフォーク(派生アプリケーション)であり、見た目も使い勝手もほとんど同じです。実際にテーマなどのデザインを以前と同じものにしたのでパッと見た感じは何も変わっていないように見えます。

移行ではそれまでの投稿データを一緒に引っ越しできなかったので、過去のデータの移行は諦めてゼロから始めています。幸か不幸かユーザーが僕一人なので、そういう大胆なことができました。

しかし Docker にしたことで今後はまるごと引っ越しができるようになりました。もしサーバーを移行するようなことがあっても、今後は過去の投稿も一緒に引っ越しができる見込みです。

基本的に以前と同じ仕様にしていますが、少し変えたことがあります。プレロマやアッコマでは X と違って投稿ごとにタイトルを付けることができます。以前は X と違うので混乱する人がいるかもしれないと思って無効化していましたが、現在はタイトル欄も使えるようにしました。1投稿の文字数が 5000 文字まで書けることも合わせて、ますますブログのような使い方もできます。

それと今後は英語での発信も積極的に始めようかなと考えているので、インスタンス(分散型 SNS の個々のサーバーのこと)の説明欄に日本語に加えて英訳も併記しました。

僕個人の使い方としては X では書かないパイプのことなどをプレロマには書いてきたので(逆に X でしか書かないことはありません)、アッコマではパイプのことを多く書くと思います。X よりも「自分の SNS」感があるので、気ままに自由に文章が書けるところが好きです。

ぜひ時々覗いてみてください。面白そうと思っていただけたら、ご登録していただけると嬉しいです。

Sherlock Holmes Social
https://sherlockholmes.social/

> 本記事のタイトルとURL をコピーする <